2009年04月16日
そば屋はしご^m^
どもっ!駅長です(^^)
今日もすごく良い天気でしたね~
今日は古民家を使って営業している店舗さんを見学しに行ってきました
そば屋をはしごしたのですが、お腹がいっぱいでもう動けません
一軒目はこちら


お茶処 真壁ちなーです。
こちらは糸満市にある古民家で戦後仮の役場や診療所などに使われたすごく歴史ある古民家です。
敷地がかなり広く、建物もかなりの大きさです。
敷地内にはいろいろなハーブや植物が植えられていてとにかく凄いの一言です。
こちらで、沖縄そば、じゅーしー、そーみんちゃんぷるーを食べました
この時点ですでに満腹な駅長!
観光客がかなり来ていて、やはり有名店は凄いですね~
二軒目はこちら


御殿山(うどぅんやま)です。
こちらは首里の石嶺にある古民家で130年前の古民家を使っているそうです。
麺にもかなりこだわっていてガジュマルの木を燃やしてでた灰汁を使って麺を打っているそうです。
こちらでは、沖縄そば、じゅーしー、黒糖ぜんざいを完食!
限界を超えた状態の駅長!
もう動けません・・・
こちらもかなりの有名店なんです!
やはり伝統と実績がある店舗は凄いですね~
やはり胃袋が小さい駅長は2軒目でギブです
でも今日一日ですごく勉強になったし、新しい発見もできました
今後の展開に役立てよ~っと^m^
今日もすごく良い天気でしたね~

今日は古民家を使って営業している店舗さんを見学しに行ってきました

そば屋をはしごしたのですが、お腹がいっぱいでもう動けません

一軒目はこちら



お茶処 真壁ちなーです。
こちらは糸満市にある古民家で戦後仮の役場や診療所などに使われたすごく歴史ある古民家です。
敷地がかなり広く、建物もかなりの大きさです。
敷地内にはいろいろなハーブや植物が植えられていてとにかく凄いの一言です。
こちらで、沖縄そば、じゅーしー、そーみんちゃんぷるーを食べました

この時点ですでに満腹な駅長!
観光客がかなり来ていて、やはり有名店は凄いですね~
二軒目はこちら



御殿山(うどぅんやま)です。
こちらは首里の石嶺にある古民家で130年前の古民家を使っているそうです。
麺にもかなりこだわっていてガジュマルの木を燃やしてでた灰汁を使って麺を打っているそうです。
こちらでは、沖縄そば、じゅーしー、黒糖ぜんざいを完食!
限界を超えた状態の駅長!
もう動けません・・・

こちらもかなりの有名店なんです!
やはり伝統と実績がある店舗は凄いですね~
やはり胃袋が小さい駅長は2軒目でギブです

でも今日一日ですごく勉強になったし、新しい発見もできました

今後の展開に役立てよ~っと^m^
Posted by 駅長 at 20:27│Comments(4)
│新しい経験
この記事へのコメント
読んでるだけで苦しくなっちゃうよ! ^^;
Posted by みかんちゃん
at 2009年04月17日 09:59

みかんちゃんさんへ
コメントありがとうございます(^^)
やっぱそうですよね~
コメントありがとうございます(^^)
やっぱそうですよね~
Posted by 駅長
at 2009年04月17日 23:04

こんにちは!
読谷のガラスやいーくーです!
もうご存知かもしれませんが、
古民家のそばやさんご紹介します!
東風平にある風庵というお店です。
店主のダンさんの気遣い、お庭の雰囲気、うつわ、
どこをとってもすてきなお店です!
おそばはもちろんのこと、
ごはんやパンプキンぜんざいもおいしいんですよ!
読谷のガラスやいーくーです!
もうご存知かもしれませんが、
古民家のそばやさんご紹介します!
東風平にある風庵というお店です。
店主のダンさんの気遣い、お庭の雰囲気、うつわ、
どこをとってもすてきなお店です!
おそばはもちろんのこと、
ごはんやパンプキンぜんざいもおいしいんですよ!
Posted by いーくー at 2009年04月18日 10:43
いーくーさんへ
コメントありがとうございます(^^)
東風平の風庵ですね!
良い情報ありがとうございます。
是非行ってみたいと思います。
これからいろいろ勉強します!
コメントありがとうございます(^^)
東風平の風庵ですね!
良い情報ありがとうございます。
是非行ってみたいと思います。
これからいろいろ勉強します!
Posted by 駅長
at 2009年04月20日 22:13
